三日間ともレガシーイベント&トレードを目的に参加してきました

肝心の日本レガシー選手権の方は参加者109名の四回戦という
結果は3-1でした
優勝&準優勝は四レガで占めるという快挙!

細かく書きたい気もするけど疲れたので残りは気が向いたら


GP静岡は行く予定
9月21日(金)
とりあえずFNMに突貫
そのまま帰宅しGUROさんと夜中まで奇跡の構築相談
ちょっとだけ、ちょっとだけだから!で数時間経過に草
でもこうやって意見交換できるのは本当に良き良き


9月22日(土)
朝早めの出発、金沢までは三時間とちょっとかな?
車中はおんじさん、GUROさん、自分の三人でMTGの話か下ネタで盛り上がる
みんな男の子なんやなぁ、って。
金沢駅でやすこうさんとよっさん拾い、いくらと鮭の親子丼を食す。優勝。

昼過ぎにmaplesさんとの交流会開場へ凸
参加人数は四レガ12名、maplesさん11名と合計23名の大盛況に
時間の都合もあり試合40分の巻き巻きで進行
フィーチャー席まで用意されていてまさかのビデオ録画!
これにはびっくり

R1:土地単(しんたさん)
g1はbtb置くことに成功するも森森用意されてロームエンジンでぐるぐる。
あと1まで追い詰めるもマリットレイジでイかれた
二本目はbtb置いたら割られて、またbtb置いたら割られて・・・を繰り返していた記憶。罰火やロームエンジンが回ってない隙にあれこれした
しんたさんはフルFOIL、こちらはβデュアランとグルランとこの卓だけ土地の値段がとち狂っていた
拡張かっこよかったなー


R2:奇跡(ナカヲさん)
交流は結構前からあったのですが対戦は実は初めて。そしてまさかのフィーチャーマッチ。開始前から緊張でやばいことに
先に相殺を置かれるも土地並べ続けて相手がジェイスキャストで動いた隙に瞬唱から相殺トップ確認
返しでwillをジェイスで釣り、ギデオンとアズカンタ設置でアド差広げてgg
二本目は奇跡誘発をヴェンディで止めにいったり予報打たれた際に無理やりストーム稼いでフラスターで消したりでじわじわとアド差を広げてgg
ミラーマッチはお互いに無限にミスが出来るので実はもっとやりたかった


R3:グリコン(リィンさん)
アズカンタを設置して守るも火力と梟にやられた
ネメシスがやはりつよい
二本目アズカンタを巡る攻防で負けてネメシスに追い詰められてgg
アズカンタ→スネア→フラスター→フラスター→will→willって展開が熱すぎた
グリコン用に・・・と思って用意したカードは強かったんですがそれ以上に戦慄掘りってカードが強かった
良いところを見せれず無念!
しかし基本土地の山について意見交換できたのはとても良かった

R4:緑単post(しぎれいさん)
btbで嵌めつつ展開する。途中歪める嘆きのトークンをフラスターのマナ要求でサクらせてウラモグまであと1足りずでなんとか滑り込み
実は一度だけ対戦したことがあり、前回は負けたので今回でイーブンに。
プレイが正確でめっちゃうまいので次は勝てるかどうか・・・。


R5:赤単ペインター(案山子さん)だったかな?ちょっと記憶が曖昧
時間の都合で一本だけ
ソープロやらターミナスで流しつつ天使を展開。
お互いにノーガードで殴り合うも先に削りきることができた
デッキケースとプレイマットから赤が大好き!って感じが。全力で主張するのは大好きです

そして合間にとっちんさんより突発プレゼント企画でなんとリバイズドが!
ジャンケン大会で見事パックを獲得したのはおんじさん。
その場で剥き始めたので動画を撮影しつつパックの臭いを嗅がせてもらう。うーん素晴らしい
そして中からでてきたのは・・・なんとbadland!会場の沸き上がりっぷりがすごかった

なんやかんやで楽しすぎてあっというまに時間になってしまい最後にみんなで記念撮影をして終了。最後の最後に企画段階ですが何と四レガVSmaplesさんVS○○○の交流会の案が・・・。これはぜひ実現させたいところ

また金沢行きます!もしくは名古屋でお待ちしております!


そして宿へ
温泉に浸かりつつ地元の酒と食べ物を食い尽くす
二度目の優勝はここで決まりました
そのまま夜はEDH&レガシーフリプ会に
一番早く寝た人でも夜中の二時過ぎ・・・これは翌朝大丈夫なんだろうか



9月23日(日)
朝食を済ませてチェックアウトギリギリまでレガシーフリプ。
みんな紙が好きなんだなぁ、って。
maplesさんより頂いたお土産の開封の儀を執り行い、中身はドラフトで決められた。やっぱりMTGがみんな好きなんだなぁって

観光名所も回りたいよねーということで兼六園に。
景色がとても素晴らしいところでした。普段の体力の無さが露呈してGG
昼飯はかねてから行く!と決めていた近江町市場へ
各々好きなものを食え!とのことで海鮮丼を求めてならぶ
とりあえずたくさん具の乗ったやつにするかーと迷っていたらのどぐろ丼の文字が。一瞬でこれに決まり!三度目の優勝を果たす
まだ足りないよねーってことで今度はコロッケを食す。カニコロッケと甘えびクリームコロッケを選択。なにこれうんまーい!ってことで四度目の優勝
お土産を選ぼうかーってことで地酒を購入

実はこの段階でファミコンランド小松店さんの方へ行こうかなーって話もあったのですが駐車場が見つからずさ迷って時間をとってしまったこともあり断念。
行ったことのない店へ行きたくなるのもみんなMTGが好きなんだなぁ、って。

しかし帰るにも時間がちょっとあったので東茶屋街へ凸。
やっぱり駐車場が見つからずさ迷う。今回の旅行は本当に駐車場に縁がなかった悲しみ
とりあえず目に入った烏骨鶏の卵をつかったソフトクリームを食す
味が濃厚でうんまーい。何度目か忘れたけど優勝!
その後はちょいちょい散策していい時間になったのでいったん金沢駅へ移動

ここで最後のお土産を購入し、記念撮影をして解散の儀
帰りはおんじさん、GUROさん、かんざわさんと自分の四人で名古屋まで。
車中はカラオケ大会と紙の話
旅行先で遊ぶのも楽しいけど移動の車中も大好きです
なんやかんやで自宅に戻ってきて風邪を引いて無理をした分の反動でバタンキューでした


長々と書きましたが今回の金沢旅行に関わったすべての人に感謝を!
大人の修学旅行って感じでこんなに楽しいのは久しぶりでした

また来年行きたいですねー
に参加してきました

R1:オムニテル○○
R2:赤ストンピィ×○○
R3:グリコン○○
R4:デスタク○○
ID
ID

二位抜けからの

SE1:グリコン○××

ちょっとサイドインアウト間違えたかなー感
次は優勝目指してがんばろー
に参加してきました。

結果は2没

R1:白エルドラージ ○○
R2:奇跡 ○×○
R3:赤白ファクト ○○
R4:ID
R5:赤黒リアニ ○○

R4からIDIDで抜けれるかなーと思ったらオポ的に抜けれずR5をガチる羽目に
とりあえず二位抜けからの

se1:赤黒リアニ ○○
se2:奇跡(優勝者) ××

優勝した方といつも調整をしているのでお互いの手の内がバレバレ
ドロソの引き込み弱くそのままgg
ミラーは結構苦手意識あるので改善していきたいですねー
最近はレガシー熱が上がってきているのでこの調子で調整を続けてレガシーGPまでにはしっかり仕上げたいところ
に参加してきました。
勝った時だけ書き込むやつです

先週も別店舗で参加しましたがその時は3-3のアーモドン...。


今回は優勝でボルカを頂きました
以下簡易レポ

R1:グルールビート ○×○
g2は調子に乗ってデュアラン並べたら窒息でgg

R2:エスパーブレード ○○
出てきた生物全部除去してPWで蓋

R3:デスタク ×○○
g1は土地詰まり、g2はメンター+ジェイスの盤面を作るも返しで大変動されるもトップブレストですべて解決。
g3は針指定バイアルですべて動きが止まりPWで蓋

R4:感染 ○○
g1は毒9までいくも瞬唱でビート
g2は月置いて蓋

R5:グリコン ×○×
下あたりの為IDできず。
g1は不毛でデュアラン割られて青青が出せずgg
g3は残りライフ7、罠橋でひきこもりモードしてる時にヒムを打たれてそのまま捨ててしまった。手札はサージカルと終末だったので相手墓地のコラコマをサージカルしておけば永遠に引きこもれたのに...。ここは要反省

R6:ID
順位確認したら抜けれた

se1:感染 ○○
ソープロ瞬唱で除去、g2はbtbで蓋

se2:奇跡 ○○
g1は予報で上手くソープロ、ターミナスを落としてアド差でgg
g2は月を設置されるも島平地一枚ずつ引き込んでメンターでのド突きあいでgg

se3:オムニテル ○×○
g1は母性樹出されてからのショーテルをヴェンディで全知をボトムに送りgg
g2は2t目のショーテルをwillするもカウンターされてオムニ江村でチーン
g3はショーテルをカウンターしサージカルで抜いてgg


全試合を通して引きがかなり強かった印象はありますが一番大きかったのは昨日の四日市レガシー調整会でガンガン回しての意見交換ですね。
見られながらあーでもない、こーでもない、ここはこうした方が...ってやり取りは一人で調整するのとは違い、新たな視点を得ることが出来たと思います。

今年はレガシーGPもありますのでそこに向かって頑張りたいところ


大体みんなが言っている通りですかねー。

死儀礼、ギタ調共に禁止理由を聞けば納得
ただ周辺ではかなり死儀礼が使われており、デッキ変更を余儀なくされている方が多くどうしよう・・・という声はよく聞きます

なくても何とかなるんじゃないかなーという感じはしますがはてさて

に参加してきました。
参加者60名オーバーとやはりこっちは大盛況
使用デッキはツンドラしゃぶしゃぶ。中身はツイッターに流れているはず

R1:赤プリズン ×○○
R2:4cレオ ×○○
R3:デルバーブレード ○○
R4:グリデル ○○
R5:ID
R6:ID

7位抜けからの

SE1:赤黒リアニ ××

SEで封じ込める僧侶を出すタイミングを間違えたなーと
さっさと出して殴るプランよりデッキ内容的には釣り竿へのカウンターとして使えばよかったかな感
あと採決いらないので爆薬inしましょうという反省

ちょっと調子が戻ってきたので嬉しいところ。
次は目指せ優勝!
タイトル通りとGW休み中の193トロピ争奪戦に参加してきました

193の方は参加者55名でスタート
5-1で一位通過からのSE一没。
内容はまぁなんとなく

それより一番書きたいのはタイトルの四日市レガシー神決定戦(通称:ツンしゃぶ杯)
元々は運営だけでいくかーと思っていましたがバイが発生してしまうとのことで急遽プレイヤー兼運営という形で参加

R1:スニークショー ○×○
R2:URデルバー ××
R3:真なるドラゴンストンピィ ○○
R4:4cデルバーwithブレード ○×○
R5:忍者レスBUG忍者 ○×○

四位抜けからの

SE1:グリコン ×○×

色々とプレイングの反省点はありますが何よりも楽しめた大会でした
詳しい対戦レポは期待しないでください。
気が向いたら書きます


総勢28名にて開催とチーム内の約半数が参加となり大変盛り上がったかなーと思っております。
今度はもっとたくさんの方が参加できる形で企画していきたいと思いますので何卒よろしくお願いします

企画運営の幹部の方々、本戦参加したプレイヤーのみなさん、ありがとうございましたとお疲れ様でした!
京都GPも終わりレガシー熱も高まった来たところで参加してきました。
1-4と2-4(内bye1)とほとんど勝てていない感じでございまする

という訳で毒を吐き出しておきます








勝てない要因を振り返ると

・土地引きすぎる&フィニッシュ手段が来ない
→土地21枚の軽量ドロソはブレストポンダーだけ。先触れはなし
ドロソで序盤に土地を引きに行く動きはあまりしたくないための枚数調節だけどそもそもブレストやポンダーで土地を弾きたいところで土地しか引かない系

・呪文を唱えるタイミングは適切だったか?
引きの弱いと思うときほど地力がでる→つまりは今ある手札での捌き方を間違えていないかな?と。
奇跡ならば逆転の目は細いながらも色々あるはず。デッキの強み、弱みをしっかり把握しましょう

・憑りつかれた
まぁそんなこともあるよね!さっさと寝て気分転換しましょう
基本に帰るの大事


そんな感じで次はがんばりましょー

に参加してきました。
使用デッキはツンドラしゃぶしゃぶという名の奇跡

R1奇跡 ×○○
一本目は土地2で止まり先に相殺ジェイスで〆
二本目以降は生物でどついていた記憶しかない

R2デスタク ○○
ソープロ連打していたらしい(メモ帳読めず
二本目で僧院長1指定とルン母でダメかと思ったら終末素打ちできるまでマナ伸びてそこからもにょもにょした

R3ベルチャー ○○
ワーレンでワラワラされるも終末と爆薬で流す
二本目はいきなりラブルマスター出されるもwillしてあとはもにょもにょ

R4感染 ×○×
三本目は土地が1で止まり死亡
マリガンからのブレスト、フェッチ、終末2キープはダメだったみたい

R5赤黒リアニ ×○○
一本目はグリセル釣られいかれ
二本目以降は墓地対策やらカウンターやらマシマシで釣らせない戦略
スニーク出てきたけど封じ込める僧侶で〆

R6土地単 ×○○
一本目は幽霊街で基本地形枯らされ
二本目はマリット降臨するもソープロで除去して罰火とロームサージカルしてジェイスで〆
三本目相手先手2t目にマリット降臨のチャンスありもソープロケアで出てこず。そこからなんやかんやでメンターで〆
演劇の舞台のコピー能力やらリシャポで寝かされるときのマナ出し宣言等ガバガバで申し訳なかった。

R7グリデル ○○
除去して天使で〆
二本目ネメシス出されて殴られ続けるも素打ち終末で流す
その後は相殺が割と仕事をしてくれた感

R8ジャンド ×○ー
一本目は罰火グルグルで〆られた
二本目が壮絶な捌きあいの末ギデオンで〆
三本目開始時に残り6分。決着つけれないよなぁと握手


結果は6-1-1でオポ落ち10位でした。
高ければトップ8入れたのでちと悔しい
R8で順位確認のためのジャッジコールの時に延長時間貰っていれば間に合った可能性はあるけどすんだことはしょうがないねぇ

なにはともかく試合中相当うるさい人だったけど対戦相手の方々がみんな良い人で色々会話につきあってくれたのが嬉しかったです。


今回のハイライト
・ツンドラしゃぶしゃぶのデッキケースで中身がバレていた
・四レガパーカー配布
・待望のヴィンテージ対戦が実現(たれ太さんありがとうございます!)
・欲しかったスリーブを譲っていただく&久しぶりの北陸勢との再会(ナカヲさんありがとうございます!)
・やっぱり京都GPじゃなくてGPおにかいだよね
書きたいのはタイトル通り
勝った時だけレポ書くやつ
今年に入って初めてFNM以外の大会に出てきました
使用デッキはツンドラしゃぶしゃぶという名の奇跡

193参加人数49名
R1:POX ○○
R2:エルドラージ ○○
R3:フードチェイン ○○
R4:アルーレン ○×○
R5:ID
R6:ID
SE1:感染 ○×○
SE2:グリデル ○×○
SE3:グリデル ×○○
結果は優勝でボルカを頂く

アメドリ参加人数39名
R1:グリコン ○×ー
R2:エルフ ○○
R3:奇跡 ××
R4:グリデル ○○
R5:ANT ×○○
9位でSE進出ならず

どちらの大会でも細かいプレミが多かったので戦闘回りもっとしっかりしたいですねぇ
今年はレガシーGPとかもあるので頑張りたいですね
あとツンドラしゃぶしゃぶを世の中に広めていくこと
こちらでは半年ぶりと。スマフォに変えてからツイッターの便利さにドはまりしております。

そしてタイトル通り12/23に193大須店、12/24にアメドリ大須店にてそれぞれ開催されたので参加してきました。
どちらも使用デッキは青白奇跡。レシピはツイッターに流れてる

以下簡易結果
12/23の193。参加人数73人だったはず
r1:ドレッジ○○
r2:エルドラージ○○
r3:4cデルバー○○
r4:ベルチャー○○
r5:ID
r6:ID
se1:ANT○○
se2:カナスレ○××

top4まではなんとか残れた


12/24の193。参加人数は少なめの34名
r1:スニショ:×○○
r2:グリデル(身内)ID
r3:スニショ×○○
r4:ムーンストンピィ○○
r5:カナスレ(身内)ID
se1:エルフ○×○
se2:アルーレン○○
se3:テゼレッター××

決勝で没

SEまでは残れてもそこからのあと一歩が遠い感
年末の晴れる屋でレガシーの大会があるそうで年内最後にそこにはでてみたいなぁと。
に参加してきました。
ニッセンレポもまだ書いていないのに・・・。

以下簡易結果

1r:グリクシステゼレッター ×○○
2r:BGデプス ○○
3r:URデルバー ××
4r:ミラクル ○×○
5r:オムニショー ×○○

SE1:アルーレン ○○
SE2:BGデプス(2rの同一の方) ○○
SE3:エルドラージ ○×○

結果は嬉しいことに優勝!ボルカを頂きました。
細かい内容はまた後日・・・といいながら書かないやつ。

対戦して下さった方々、ありがとうございました!みんな良い人たちだったのでまた対戦したい
さてさて、携帯を変えてからこちらの更新が滞っておりました。

行ってきましたGP京都。メインイベントはニッセン

簡易結果だけ

金曜レガシー 2-2
土曜レガシー 3-1
ニッセン     6-2

対戦レポは近いうちに上げる予定です
ニッセンはあと一勝すればSE残れたのでとてもくやしかったー


今回のハイライト
・土曜レガシーで対戦相手に自分のサインをすると提案したところぜひ欲しいと言われお互いのトークンにサインをしあう事態に。
・ツイッター上で知り合った方と隣でプレイして特定される事案。お互いに顔知らないのにね・・・。
・マスピくじでマスピ出るまで帰れま10。なお引いてもやめられなかった模様。
に参加してきました。
使用デッキは青白奇跡。独楽相殺なんてなかった。

GP神戸の影響か少なめの28人で五回戦、結果は嬉しいことに優勝です。

以下簡易結果

1R:赤単スニーク ×○○
2R:赤黒リアニ ×○○
3R:グリデル ××
4R:グリセルストーム ×○○
5R:ID
SE1:オムニテル ○○
SE2:グリデル ×○○
SE3:ダークマベ ○○


スイスでのメインの勝率が大変なことに。。。どうしてこうなった
デッキ内容は先触れなしの不在ちょい足しスタイル。一番強かったのはやっぱり終末でした

初めての優勝なので嬉しい限り。今後も頑張ります!
対戦して頂いた方々、スタッフの方々、ありがとうございました!
もうすぐですね。

今回は山登りに行くため不参加で。前回トレード頑張りすぎてバインダーがすっからかん。

しばらくは奇跡を調整する方向で遊んでいきます
さてさて独楽が禁止なってからしばらく経ちました。

相殺独楽なし奇跡を回しておりましたが意外とやれる子だったのでしばらくは調整しながら遊びたいと思います。

生物多めの環境なので終末が強いですがメインは土地単とかに全く勝てない構成に
基本に帰れをメインに入れてもいいのかもしれませんね
さぁ使えなくなりました。困った困った。

ずっと奇跡を使い続け黒枠化まで行ったところだったんですがね・・・。

とりあえず青白系コントロール好きなので独楽相殺奇跡呪文を抜いて構築してみようかな、と。

石鍛冶ベースにするかもっと重いコントロールに寄せるかは今後の環境次第ですかね



まぁヴィンテージという逃げ道があるが・・・。
に参加してきました。
使用デッキはいつもの。メインに予報増量、呪文貫きを搭載してみた。
参加人数がいつもより少ないなーと思ったら他の店舗でもレガシーの大会してたとのこと。

結果は3-1でオポ高めの準優勝(?)二位だからそんな感じ。


以下簡易レポ

1R:ハイタイド ×○○
霊気貯蔵器から50点ドーン!あるぇ・・・。
二戦目はハイタイドにサージカルでgg
三戦目はハイタイドをめぐる攻防で赤ブラスト多く抱えて勝ち

2R:4Cデルバー ○×○
終末で捌いて独楽相殺天使。
二本目は硫黄の精霊と死儀礼でライフ詰められてgg
三本目も一本目と同様に独楽相殺天使で。
プレイングがとても上手な方。後々の感想戦ありがとうございました!いつも為になります。

3R:BUGカスケード ○××
ジェイス生き残りアド差で。後の二回はヴェリアナ奥義決められgg
このデッキの為に予報増量、ピアス採用したのにあんまり引かず。
ゲームプランニングについていろいろ教えて頂く。つらいのはお互い様ですかねー。

4R:デスタク ○○
僧院長に6指定されるも母を寝かせてくれたおかげでソープロ、終末で捌けた。
二戦目は薬瓶を割り続けてから天使でgg


後にCBVに参加受付するも参加者一人で成立せず。モダンGP前で人が少なかった模様。

時間余ったのでアメドリに移動し顔見知りの方何人か捕まえひたすらにフリプ。
こんどお会いできるのはいつだろう・・・。

またお会いしたらよろしくお願いしますねー。

に参加してきました。デッキはいつもの。

結果2-3と前回の静岡GP同様振るわず。
以下簡易レポ

R1:ジャンド××
ハンデスからタルモ。ヒムがやっぱりつらい
二戦目は膠着状態で土地5連続引きでgg

R2:デスブレード○○
ジェイス相殺独楽。二戦目は天使とヴェンデでビート

R3:スニークショー×○×
ショーテルエムラに回答なし。三本目は封じ込める僧侶をカウンター合戦で負けて罠橋に灰燼の乗り手を合わせられgg

R4:青白メンターwithショーテルグリセル××
メンターの群れにどつかれる。二本目罠橋でひきこもるも採決FBでgg

R5:ダークマーヴェリック○○
ジェイスで奥義。二本目は天使たくさんでgg


規定回数終わった後にくららさんとヴィンテージ初対戦
ヴィンテージ版の奇跡で組んでみたが相殺弱くないかこれ。。。といった感じ
しばらくはこのまま回してメタゲームをつかんでいきたいですね



レガシーを回してみてここのところ土地を引きすぎる案件が非常に多くデッキ内容を見直さなければなと
独楽→土地三枚、ブレスト→土地三枚といったことが多すぎる。何かに憑かれているのだろうか・・・。
土地21構成でここまで引くかうーん。。。


なにはともかく対戦して頂いた方々、お話させて頂いた方々ありがとうございました!
結果はともかく楽しくプレイはできたのが幸いです
そろそろ結果も出したいところですがぼちぼち頑張ります

1 2

 
蓬

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索